2024年9月の記事一覧
新あいさつレンジャー始動!
今日から、新あいさつレンジャーの活動が始動しました。昨年度から活動を続けている旧隊員に、新たに2名の新隊員が加わり、新あいさつレンジャーの誕生です。
早速、各教室を回り、元気よくあいさつレンジャーの仕事に取り組みました。
一番小さな学年である1.2年生がレンジャーなので、上学年は、レンジャーよりも大きな声で挨拶しなければなりません。本校の挨拶にとっては、良い効果が出ています。新レンジャーの皆さん、今後の活躍も期待しています。
そして、今日は月曜日、朝の活動は読書です。
どの学年も、集中して読書に取り組んでいました。「純粋に本を楽しむ」そして「落ち着いて学習に臨む姿勢をつくる」ためには、とても効果的な時間です。
準備が大切です!
朝の児童集会では、学習指導主任から、学習には準備が大切であるという話がありました。
まずは、持参した筆箱の中身チェックから始まりました。鉛筆が削られているかどうかの確認です。
全員が完璧なわけではありませんでした。そして、準備の大切さを、50-50を達成した大谷選手の動画を観て確認しました。
来週からは、今まで以上に学習の準備に心を配ってほしいと思います。
3.4校時は、3.4年生が総合的な学習の時間に、黒羽学園4小学校の仲間と交流学習を行いました。
どの学校が、どんなことを、どんな方法で、どのように調べているのかが分かりました。これからのまとめに生かしていきたいと思います。
6年生は、裁縫ボランティアの方々に御指導いただきながら、前回の続からトートバッグを完成させました。
その後、少し時間が余ったので、手縫いの復習として、ティッシュケースも作りました。とても上手にできました。
ボランティアの皆様。今日もありがとうございました。
水泳教室3日目
水泳教室も3日目となりました。みんな楽しそうです。
今日は、全体で息継ぎの練習からスタートしました。
途中で、「バタ足チャンピオン」や「息継ぎチャンピオン」に手本を見せてもらいました。本当に上手になりました。
後半は、グループに分かれ、それぞれ自分たちの課題を克服するための練習に取り組みました。
少しずつレベルアップしながら練習していますが、子供たちの上達ぶりには目を見張るものがあります。そして、なんと今回、みんなが見守る中、25mを泳ぎ切った児童がいました。すごいです。
いよいよ次回が最終回となります。みんな、どこまで泳げるようになるのか楽しみです。
ありがとうdayには、心橋の欄干をきれいに磨きました。
心も体も鍛えた一日でした。
プロの指導で上達したよ!
本日、地元の声楽家である藤田和恵先生にお越しいただき、市音楽会や須賀川音楽祭で披露する歌の練習をしました。
夏休み明けからは、自分たちだけで練習を重ねてきましたが、さすがプロの指導です。この時間だけで、今までの3倍くらい?上達しました。
次の指導は、10月9日です。それまでは、また自分たちだけで自主練習をしていきたいと思います。藤田先生、本日は、大変お世話になりました。
また、合唱指導の裏番組では、黒羽学園4小学校の1年生が、遠隔操作で算数の合同学習を行いました。自分が作った問題や友達が作った問題を解き合いました。
普段、少人数で学習している本校の子供たち、画面上でしたが、同学年の友達とふれ合う貴重な経験となりました。
5校時には、10月に実施する宿泊学習(4~6年)の事前指導を行いました。
天候によって活動内容が変わります。子供たちは、しっかり話を聞くことができました。宿泊の準備等では、大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
また、放課後には、先生方の学習会を実施しました。外部講師を招いて合理的配慮について学びました。
我々教員も、定期的に学び続けています。
6年生が合同学習会を実施しました。
本日、黒羽学園4小学校の6年生が、黒羽中学校を会場に一堂に会し、合同学習会を実施しました。内容は、これまで、総合的な学習の時間で取り組んできた地域学習の中間発表会です。
本校の児童は、4つの班に分かれ、「須賀川地区花車保存会」や「やみぞあづまっぺ協議会」の現状と課題、そして自分たちにできることなどについて、これまでまとめてきたことを発表しました。どの班も堂々としていて立派な発表でした。
発表が終わると、他の小学校の児童からは感想を、先輩である中学1年生からはアドバイス等をもらいました。
また、本校の卒業生と直接話をする時間もあり、子供たちにとっては懐かしく、そして有意義な時間となりました。
今回の経験やアドバイス等を基に、12月の小中一貫教育の発表会に向けて、これから仕上げていきたいと思います。