令和6年度学校ブログ
新あいさつレンジャー始動!
今日から、新あいさつレンジャーの活動が始動しました。昨年度から活動を続けている旧隊員に、新たに2名の新隊員が加わり、新あいさつレンジャーの誕生です。
早速、各教室を回り、元気よくあいさつレンジャーの仕事に取り組みました。
一番小さな学年である1.2年生がレンジャーなので、上学年は、レンジャーよりも大きな声で挨拶しなければなりません。本校の挨拶にとっては、良い効果が出ています。新レンジャーの皆さん、今後の活躍も期待しています。
そして、今日は月曜日、朝の活動は読書です。
どの学年も、集中して読書に取り組んでいました。「純粋に本を楽しむ」そして「落ち着いて学習に臨む姿勢をつくる」ためには、とても効果的な時間です。
準備が大切です!
朝の児童集会では、学習指導主任から、学習には準備が大切であるという話がありました。
まずは、持参した筆箱の中身チェックから始まりました。鉛筆が削られているかどうかの確認です。
全員が完璧なわけではありませんでした。そして、準備の大切さを、50-50を達成した大谷選手の動画を観て確認しました。
来週からは、今まで以上に学習の準備に心を配ってほしいと思います。
3.4校時は、3.4年生が総合的な学習の時間に、黒羽学園4小学校の仲間と交流学習を行いました。
どの学校が、どんなことを、どんな方法で、どのように調べているのかが分かりました。これからのまとめに生かしていきたいと思います。
6年生は、裁縫ボランティアの方々に御指導いただきながら、前回の続からトートバッグを完成させました。
その後、少し時間が余ったので、手縫いの復習として、ティッシュケースも作りました。とても上手にできました。
ボランティアの皆様。今日もありがとうございました。
水泳教室3日目
水泳教室も3日目となりました。みんな楽しそうです。
今日は、全体で息継ぎの練習からスタートしました。
途中で、「バタ足チャンピオン」や「息継ぎチャンピオン」に手本を見せてもらいました。本当に上手になりました。
後半は、グループに分かれ、それぞれ自分たちの課題を克服するための練習に取り組みました。
少しずつレベルアップしながら練習していますが、子供たちの上達ぶりには目を見張るものがあります。そして、なんと今回、みんなが見守る中、25mを泳ぎ切った児童がいました。すごいです。
いよいよ次回が最終回となります。みんな、どこまで泳げるようになるのか楽しみです。
ありがとうdayには、心橋の欄干をきれいに磨きました。
心も体も鍛えた一日でした。
プロの指導で上達したよ!
本日、地元の声楽家である藤田和恵先生にお越しいただき、市音楽会や須賀川音楽祭で披露する歌の練習をしました。
夏休み明けからは、自分たちだけで練習を重ねてきましたが、さすがプロの指導です。この時間だけで、今までの3倍くらい?上達しました。
次の指導は、10月9日です。それまでは、また自分たちだけで自主練習をしていきたいと思います。藤田先生、本日は、大変お世話になりました。
また、合唱指導の裏番組では、黒羽学園4小学校の1年生が、遠隔操作で算数の合同学習を行いました。自分が作った問題や友達が作った問題を解き合いました。
普段、少人数で学習している本校の子供たち、画面上でしたが、同学年の友達とふれ合う貴重な経験となりました。
5校時には、10月に実施する宿泊学習(4~6年)の事前指導を行いました。
天候によって活動内容が変わります。子供たちは、しっかり話を聞くことができました。宿泊の準備等では、大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
また、放課後には、先生方の学習会を実施しました。外部講師を招いて合理的配慮について学びました。
我々教員も、定期的に学び続けています。
6年生が合同学習会を実施しました。
本日、黒羽学園4小学校の6年生が、黒羽中学校を会場に一堂に会し、合同学習会を実施しました。内容は、これまで、総合的な学習の時間で取り組んできた地域学習の中間発表会です。
本校の児童は、4つの班に分かれ、「須賀川地区花車保存会」や「やみぞあづまっぺ協議会」の現状と課題、そして自分たちにできることなどについて、これまでまとめてきたことを発表しました。どの班も堂々としていて立派な発表でした。
発表が終わると、他の小学校の児童からは感想を、先輩である中学1年生からはアドバイス等をもらいました。
また、本校の卒業生と直接話をする時間もあり、子供たちにとっては懐かしく、そして有意義な時間となりました。
今回の経験やアドバイス等を基に、12月の小中一貫教育の発表会に向けて、これから仕上げていきたいと思います。
水泳教室2日目
まだまだ暑い日が続いていますが、水泳教室にはもってこいの気候です。今年2回目の水泳教室を実施しました。最初は、全体指導からスタートしました。
まずは、顔を水につけたり、息の吐き方などの練習をしました。
次は、ビート板を使っての息継ぎの練習です。
途中、高学年の児童に、お手本を見せてもらいました。
それを見た子供たち、イメージが湧いたのでしょう、どんどん上達していきました。
そして、今日の「上達チャンピオン」が、みんなの前で泳ぎを披露しました。泳ぎ終わると大きな拍手が沸き起こりました。
後半は、チームに分かれて練習を行いました。
今日も、目一杯頑張った子供たち!この3連休は、ゆっくり体を休めてください。
これでお手伝いが増えるかな?
今日は、5年生がミシンボランティアの皆様に御指導いただきながら、エプロンを完成させました。
どの児童も、ミシンの使い方に慣れ、真っ直ぐきれいに縫うことができました。そして、予定時間よりも早く仕上げました。出来上がったエプロンを身につけ、ボランティアの皆様と記念撮影をしました。みんな笑顔です。
このエプロンをきっかけに、今まで以上に家事のお手伝いが増えることを期待しています。
体力づくりの時間は、雨だったので、体育館でモップがけリレーを行いました。子供たちは、どうやったら速く進むのかコツを掴んだようです。
今日の優勝チームは、2班でした。おめでとうございます。
給食の時間には、食育の日にちなんで、動画を見ながら食事についてのマナーアップを目指しました。
お茶碗やお箸の持ち方など、食事に関するマナーをしっかり身に付けてほしいと思います。
勉強になったよ!まちたんけん
1.2年生が、まちたんけんに出かけました。まちと言っても範囲は広く、大田原市だけにとどまらず、お隣の那須塩原市(黒磯)まで足を運びました。
まずは、大田原市図書館までバスで向かいました。図書館には、たくさんの本があって驚きました。
次は、西那須野駅から黒磯駅まで、電車に乗っての移動です。自分で切符を買うこと自体が初めての児童もいました。これもよい経験になりました。
そして、今日の大切なミッションの一つでもある「お家の方から頼まれた物を買う」活動に挑戦しました。ちょっとドキドキしたけれど、うまくいったようです。※ごめんなさい。他のお客様もいたので、ここでの写真はありません。
買い物の後には、みんなで美味しくお弁当を食べ、楽しく遊びました。
今日一日の活動で、たくさんのことを学んだ子供たち。とても勉強になったまち探検でした。
百聞は一見にしかず!
4年生が、社会科見学で「北那須浄化センター」と「広域クリーンセンター大田原」へ出かけました。教科書で学習したことも実際に自分の目で確認すると、新たな発見や気づきがあります。
14時間もかけて、汚れていた水がきれいな水になっていく様子に驚いていました。微生物が汚れを食べているところも、顕微鏡をモニターに映して見せていただきました。
お昼は、美原の交通公園でおいしくいただきました。食べた後は、蒸気機関車の前でパチリみんないい笑顔です!
午後の「広域クリーンセンター大田原」では、ごみがどのように処理されるか見学し、ごみピットの大きなクレーンに歓声をあげていました。ごみに関するクイズやごみの分別にもチャレンジしました。
一日しっかり話を聞いてきたので、この後の社会科見学まとめも頑張ります!!
地域の方々の協力に感謝!
朝の活動は、子供たちが楽しみにしているトトロの会の読み語りでした。どのクラスも、語り手の話術で、物語の中へ引き込まれていきました。
トトロの会の皆様、今日もありがとうございました。
3.4校時は、ミシンボランティアの方々に、6年生のトートバッグ作りのお手伝いをしていただきました。ボランティアの皆様のお陰で、今日予定していたところまでは、全員が終わりました。
ミシンボランティアの皆様、いつもありがとうございます。次回もよろしくお願いいたします。
また、現在職員玄関に飾ってある花のペーパークラフトを作ってくれた地域の方から、今年も素敵な作品をいただきました。
今回は、校長室に飾らせていただきます。ありがとうございました。
みんな頑張った市陸上大会!
ものすごい秋晴れの下、市陸上大会が行われました。本校からは、5.6年生が参加しました。
夏休みから一生懸命に練習を重ねてきた子供たち。今日は、自分のもてる力を十分に発揮した大会となりました。ひたむきに頑張る姿は、とても感動的でした。
選手の皆さん、お疲れ様でした。この中から何人かは、那須地区大会に出場することになります。おめでとうございます。今日は、ゆっくり休んでくださいね。
熱い声援を送っていただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今年度初の水泳教室!
子供たちが楽しみにしていた今年の水泳教室が始まりました。元々室内の温水プールですので、気温・水温ともに丁度いいのですが、外の気候も絶好のプール日和でした。
はやる気持ちを抑えて、全員で準備体操をしました。
そして、待ちに待った入水です。まずは、泳ぐ前の活動を何種類も行いました。
今日の息止めベスト3は、この3人です。よく頑張りました。
この後、各レベルに応じた練習を行いました。
水に顔をつけられなかったり、水に浮くことができなかったりしていた児童が、なんと今日の練習だけで、何人もできるようになりました。素晴らしい成長です。まだあと3回あるので、いったいどこまで泳げるようになるのか今後が楽しみです。
全校〇〇が盛り沢山の一日でした。
朝の活動は、全校一斉テスト(ことわざ)を行いました。朝登校してくると、友達と協力しながらテスト勉強をしている児童がたくさんいました。とてもよい雰囲気でした。
そして、テストの時間になると、皆真剣に問題に取り組んでいました。
結果は、まずまずでした。出題される問題があらかじめ分かっているので、全員が満点を取れるチャンスがあります。今後も、自分に合った勉強方法を、早く見つけて確立していきましょう!
2校時には、全校音楽を行いました。市の音楽会で歌う「ふるさと」と「かさねとは八重撫子の名なるべし」の練習をしました。まずは、歌う前の準備運動からスタートしました。
そして歌の練習です。皆いい表情で歌っています。
歌の方は、少しずつ仕上がってきています。今後も、練習を重ねさらに上を目指しましょう!
体力づくりの時間は、全校リレーでした。今日の優勝チームは1班でした。おめでとうございます。
そして、本日4つ目の全校〇〇は、全校給食でした。久し振りに全校生が集まっての楽しい時間となりました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、朝晩は涼しい風も感じられるようになってきました。体調を崩しやすいこの季節、お子さんの体調管理をお願いいたします。
学力MIM週間スタート!
今週は、学力MIM週間です。MIMとは、簡単に言うと、文字の読み方が難しい「特殊音節」に焦点を当て、文字や語句を正しく読んだり、書いたり、滑らかに読んだりすることを目指す指導モデルのことです。
定期的なテストと指導を続けることで、子供たちがつまずく前に、または、つまずきが深刻化する前に指導・支援をすることを目指し、本校では、1.2年生で実施しています。
次の写真のように、2つの異なるテストを行います。
①正確な語の認知「絵に合うことば探し」(1分)②語のまとまりの認知「3つのことば探し」(1分)
これらのテスト結果を基に、ことばを視覚化や動作化することで、音節として理解を深めたり、かたまりとして語を捉え、読みの速さを向上させたりしています。
低学年からの実施によって大きな効果が見られています。今後も、MIMの指導を継続していきます。
今日も充実した一日でした!
朝の児童集会は、5.6年生が夏休みの思い出を発表してくれました。一人一人が思い出の写真等を使いながら、何がどんな風に楽しかったのかを、詳しく話してくれました。
5.6年生ありがとうございました。4月に比べると随分発表力がUPしたように感じます。この調子で、今後も自分の思いを、しっかり相手に伝えていきましょう!
午前中は、全ての学年で、歯科衛生士による「むし歯予防講話」を実施しました。
1.2年生は、むし歯の原因と正しい歯磨きの方法を学びました。
3.4年生は、どうやって歯を健康に保つのかについて学びました。
5.6年生は、口の健康が体の健康につながることを学びました。
今日学んだことを生かし、歯の健康を保っていきたいと思います。歯科衛生士の室井様、本日は大変お世話になりました。
5校時には、あづまっぺ協議会の方に御来校いただき、協議会の思いや活動について学びました。協議会の皆様には、御多用の中、大変ありがとうございました。
ここ数年、総合的な学習の時間を通して、地域のために何ができるのかなどについて、自分たちで考え取り組んできました。今年の5.6年生は、須賀川地区のお囃子やあづまっぺ協議会の地域づくりなどについて学んでいます。これらの学習を通して、この地域への愛着を深め、誇りをもたせることもねらっています。今後、自分たちにできることをまとめ、実践していく予定です。
新チームでの新たなスタート!
前回3勝したチームがあったので、今日の全校リレーは、新チームでの新たなスタートとなりました。チーム分けは、くじ引きです。誰がどのチームに入るかは、運次第です。
新チームでの初優勝は、2班でした。おめでとうございます。
まだ始まったばかりです。今日の様子を見ていると、走力にあまり差はないように感じました。どのチームも優勝目指して頑張りましょう!
また、今日は、裁縫ボランティアの方々にお手伝いいただきながら、5年生がエプロンづくりを行いました。アイロンをかけ、しつけをした後、いよいよ今日のメインの活動であるミシンがけをしました。
多少苦労したところもありましたが、ボランティアの皆様のお陰で、今日の予定は見事クリアできました。
ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
学びの多い一日でした。
3年生が、社会科見学で地元の酒蔵である渡邉酒造「旭興」を訪れました。子供たちは、朝からワクワクしていました。渡邉様の御厚意で、普段はなかなか入れない場所も見学させていただきました。
子供たちは、自分たちが疑問に思ったことをしっかりと質問し、酒造りについての理解を深めることができました。
今回、子供たちのために御協力いただいた渡邉様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
5校時には、3.4年生が黒羽中学校の岩瀬栄養教諭を講師に、食育の学習をしました。今日のめあては「すききらいなく食べよう」です。
子供たちは、学習したことや資料を基に、給食に使われている食べ物を、3つの働きに分類しました。
そして、バランスよく食べる意義について、しっかり学びました。さあ、明日からの給食は、バランスよく残さず食べることができるかな?期待しています。
放課後には、消防署の方々を講師に迎え、教職員がAEDの使用方法や誤飲事故への対応等について学びました。
実技はもちろん、先生方から様々な質問が出されるなど、学びの多い研修会となりました。事故は起きないことが一番ですが、万が一の際の対応を学ぶことができた有意義な時間でした。
いつも全力、全校リレー!
今日の全校リレーは、チーム替えをかけた戦いでした。
各チームとも作戦タイムでは、走る順番を真剣に考えていました。
そして、スタートしました!
レースの途中では、熾烈なデッドヒートが繰り広げられました。
熾烈な争いを勝ち抜いた今日の優勝チームは、1班でした。おめでとうございます。
1班は、これで3勝したので、次のレースは、チーム替えをして新チームで臨むことになります。今のチームメイトとはこれでお別れです。
児童の皆さん、新チームでも頑張ってください。
朝の読書で落ち着いて授業に!
学校は、台風の影響もほとんど受けず、無事に9月をスタートすることができました。しかし、場所によっては、そうではないところもたくさんあるようです。この度の台風により、被害を受けた方々に対し、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。
さて、毎週月曜日の朝の活動は、読書です。読書のメリットはたくさんありますが、心を落ち着かせることにも役立ちます。今日も、朝の読書で落ち着いたスタートを切ることができました。
そして、各学年、いろいろな活動に取り組みました。
ちなみにこの夏休み、私は、これまで読んでこなかった作家の作品に挑戦しました。
今回の読書も、自分とは異なる価値観に触れたり、新しい考えに出会ったりして、ものの見方が変わり視野が広がったように感じます。
既にやっていらっしゃる方も多いとは思いますが、ぜひ御家庭でも、子供が読書ができる環境を作ってあげてください。そうすることで、子供も読書に向き合いやすくなります。また、読書後に、読んだ本についてお互いに話をすると、コミュニケーションをとる時間になる上、子供が気持ちを考え、言語化してアウトプットできるチャンスにもなります。ぜひ、御家族で一緒に読書に取り組んでみてください。よろしくお願いします。
楽しいEタイム!
2校時にEタイムを行いました。本校が進めている英語教育の一つで、英語体操やスキットショー(寸劇)を、みんなが見ている前で披露しました。
まずは、英語担当教師が、英語カードを使ってやり方を説明しました。
その後、1~4年生が音楽に合わせて英語体操を行いました。みんな笑顔で楽しそうに踊りました。見ているこちらも笑顔になりました。
5.6年生は、何種類もあるカードの中から、自分たちで選んだ表現を使ってストーリーを作り、英語によるスキットショー(寸劇)を行いました。
さすが高学年です。内容もさることながら、身振り手振りを交えながら感情豊かに表現しました。途中で日本語の解説も入ったので、下学年も、その内容をしっかり理解することができました。
最後は、全校生で楽しく踊ってこの時間を締めくくりました。
今後も、これらの活動を継続し、英語活動を楽しみながら英語力やコミュニケーション力をUPしていきたいと思います。