ブログ

令和6年度学校ブログ

主体性が育っています。

 朝の活動は、読書とことわざ一斉テストの勉強を行いました。みんな、自分から進んで、真剣に取り組んでいました。花丸

 そして、どの学年の授業でも、子供たちが、主体的に参加する姿が数多く見られるようになってきました。にっこり

 1.2年生は、新体力テストの練習やマット運動に、楽しそうに取り組んでいました。

 3.4年生は、先週行った茶摘み体験について、友達と協力しながら自分の考えをまとめていました。

 5年生は、天気の学習について、自分の言葉でしっかりまとめていました。

 6年生は、新出漢字を一つ一つ丁寧に練習しながら覚えていました。

 子供たちは、細かな指示がなくても、自分から進んで学習に取り組めるようになってきました。子供たちの主体性を伸ばす「3つのやらないこと」は、「答えを与えない」「否定しない」「指示しない」だと言われています。我々教員は、これを意識して子供たちと接しています。そして、子供たちの主体性を伸ばす「3つのやること」は、「好奇心を伸ばす」「好きなことを見つける」「親(大人)が手本を見せる」だそうです。今後も、学校と家庭が協力し、ともに、子供たちの主体性を伸ばしていきましょう!よろしくお願いいたします。お辞儀

お茶摘み体験(3・4年生)

 3・4年生が、総合的な学習の時間での地域学習の一つとして、本校の学区内にある須藤製茶工場の見学に行きました。

 始めに茶摘み体験をさせていただきました。

  次に工場内を案内してもらい、どのように茶の葉からお茶になるのか、その工程を説明してもらいました。

 茶もみ体験もさせていただきました。温かい湿った茶葉を手のひらで揉み込む貴重な体験でした。お茶のよい香りも楽しめました。

 最後に、事前に学習したときに疑問に思ったことや見学中に気になったことなど、子供たちの質問に答えていただきました。3・4年生は、須賀川地区で生産されているお茶について深く理解することができました。今回体験したことを総合的な学習の時間にまとめていきます。

 茶摘み体験や茶もみ体験をさせていただき、さらに、子供たちの質問にも丁寧に答えていただいた須藤様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

委員会活動

 今日は、委員会活動がある日です。本校には、図書・掲示委員会と給食・保健委員会があり、4年生以上の児童はどちらかの委員会に所属しています。

 図書・掲示委員会では、おすすめの本や借りた本ランキングなどをまとめたシートをクロームブックで作成しました。

 文字の色を考えたり画像を貼り付けたりして、わかりやすく伝えるため相談しながら作成しました。満足できる仕上がりに笑顔がこぼれます。

 給食・保健委員会では、全校給食の日に合わせて行う、歯みがきチェックの仕方の説明を練習しました。だれがどのように説明するのか話し合いながら決めていました。

 それぞれが、学校を楽しく豊かにするために、委員会の活動に自発的に取り組んでいます。上学年のみなさん、これからもよろしくお願いします。

 

 

寿大学との交流活動

 4校時に、寿大学の皆さんとの交流で、マリーゴールドやサルビアの苗を植えました。今回も、いつものように、なかよし班ごとの活動です。先日、自分たちできれいにしたプランターに、寿大学の皆さんと協力しながら植えました。キラキラ

 

 そして、今年も、交流給食を行いました。大人も子供も、みんな笑顔です。興奮・ヤッター!

 今回は、須賀川出張所の阿久津所長様、佐藤社会教育指導員様に、企画等で大変お世話になりました。ありがとうございました。お辞儀

 今後も、須賀川小学校は「地域とともにある学校」を目指します。地域の方々との交流を積極的に進めていきたいと思います。グループ

新体力テストスタート!

 今日から新体力テストがスタートしました。昨日決めた自分の目標を超えられるのでしょうか?新体力テストは、基本さわやかタイムの時間を使って行います。今日の種目は、全校生の50m走と、1.2年生の握力です。下学年の記録は、なかよし班の班長さんが行います。

 さあ、いよいよ50m走のスタートです。どの児童の表情も真剣そのものです。

 走り終わった児童は、いつの間にか応援に回っていました。お知らせ

 握力測定では、見ているこちらに力が入ってしまいます。ニヒヒ

 50m走では、昨年12月より記録が伸びた児童が、9名いました。担当の先生から発表され、みんなから拍手をもらっていました。よく頑張りました。花丸

 この後実施する種目も、全力で頑張ってほしいと思います。