令和6年度学校ブログ
県民の日朝会
明日6月15日は、県民の日です。そこで、栃木のことをもっと知ってもらうために、朝会の時間を使って、栃木の関するクイズを出題しました。
栃木県に住んでいても、意外に知らないことも多いものです。10問全て正解した児童はいませんでした。どんな問題だったかは、お子さんに聞いてみてください。週末は、各所で様々な県民の日イベントが開催されます。お時間の許す方は、ぜひお子さんと一緒に足をお運びください。
そして、速報で「ビッグニュース」も伝えました。
なんと、本校の体育館にミュージカル「星の王子さま」がやって来ます!そして、子供たちも歌で参加します。
10月に、ワークショップで歌の練習をし、12月が本番です。当日は、保護者の皆様も鑑賞できますので、ぜひ御来校ください。
今日は、今月のあいさつ名人表彰も行いました。今月の名人は、なんと同じ児童が3連覇を果たしました。素晴らしいです!
この名人を破って新名人の座に輝くのは誰なのか?全員に期待しています。
ことわざ一斉テスト
本年度初のことわざ一斉テスト(年4回実施)を行いました。問題はこれです。
さて、皆さんは全問正解できますか?今回のテストは、全校児童がチャレンジしました。テスト前には、自分たちで自主的に勉強する姿が多く見られました。とても素晴らしい態度です。
そして、どの児童も真剣にテストに取り組みました。
ことわざは、私たちに人生の生きる知恵を授けてくれます。ときには、問題解決のヒントをくれたり、自分を振り返るきっかけを与えてくれたりします。また、優しく慰めてくれたり、勇気を奮い起こしてくれたりもします。子供たちには、これからたくさんのことわざを覚えてほしいと思います。
さわやかタイムの時間には、新体力テストの「上体起こし」と6年生の「握力」を行いました。
上体起こしは、20名の児童が、そして、6年生の握力は全員が、昨年の自分の記録を上回りました。着実に体力が向上しています。
まだ、全ての種目が終わったわけではありませんが、今年の結果がどうなるのか、今から楽しみです。
来週から「家庭学習強化週間」が始まります
須賀川小学校では、自分から学ぶ力を育てるため「じぶんのための、自分から楽習(がくしゅう)」を推奨しています。
今日は、1・2年生が、学級活動で18日から始まる「家庭学習強化週間」についての話を聞き、自分のめあてを決めました。
学習時間のめやすは、学年×10分+10分です。1年生は10分、2年生は20分が目標です。
それぞれが、1週間何をがんばるのかを一生懸命考え、記入していました。毎日、家庭での学習を続けられるよう、御家庭でもお声かけをお願いします。
跳びました!
さわやかタイムの時間を使って、新体力テストの一つである「立ち幅とび」の測定を行いました。まずは、やり方を確認しました。皆、よく話を聞いています。
実施回数は、一人2回です。どの児童も、一生懸命取り組みました。
その結果、実施した全ての児童が、昨年の自己記録を更新することができました。そして、約8割の児童が、自分の設定した目標値をクリアしました。すごいです!全員よく頑張りました。
次回の種目は、「上体起こし」です。この種目でも、好記録を期待しています。
主体性が育っています。
朝の活動は、読書とことわざ一斉テストの勉強を行いました。みんな、自分から進んで、真剣に取り組んでいました。
そして、どの学年の授業でも、子供たちが、主体的に参加する姿が数多く見られるようになってきました。
1.2年生は、新体力テストの練習やマット運動に、楽しそうに取り組んでいました。
3.4年生は、先週行った茶摘み体験について、友達と協力しながら自分の考えをまとめていました。
5年生は、天気の学習について、自分の言葉でしっかりまとめていました。
6年生は、新出漢字を一つ一つ丁寧に練習しながら覚えていました。
子供たちは、細かな指示がなくても、自分から進んで学習に取り組めるようになってきました。子供たちの主体性を伸ばす「3つのやらないこと」は、「答えを与えない」「否定しない」「指示しない」だと言われています。我々教員は、これを意識して子供たちと接しています。そして、子供たちの主体性を伸ばす「3つのやること」は、「好奇心を伸ばす」「好きなことを見つける」「親(大人)が手本を見せる」だそうです。今後も、学校と家庭が協力し、ともに、子供たちの主体性を伸ばしていきましょう!よろしくお願いいたします。