ブログ

令和6年度学校ブログ

学校林視察と安全確保

 本日、本校の学校林の管理状況を確認するため、管理委員会の皆様とともに、現地視察に行きました。

 確認作業では、森林の育成状態や今後の維持・管理方法等について協議をしました。学校林から得られる収益は、子供たちの教育活動に大切に使わせていただいています。今後も、引き続き学校林の保全活動を推進していきますので、御理解と御支援をお願いいたします。お辞儀

 また、この度、市教委の御支援により、学校内に新たな防犯カメラが4台設置されました。これまでも、学校独自で設置はしていましたが、今回設置されたカメラは、カラーで鮮明に映像を確認することができ、職員室からも校舎内外の様々な方向を、リアルタイムで確認することができるようになりました。もちろん、時間を遡ることもできます。キラキラ

 これにより、さらに安全で安心な学校環境を提供できるようになりました。今後も、安全対策の強化に努めていきますので、皆様の御理解と御協力をお願いいたします。お辞儀

 今日の子供たちの様子ですが、2年生が、黒羽学園の同学年と一緒に、生活科の学習の一環として遠隔授業を行いました。本校は、すさぎ保育園との交流活動や、秋まつりの様子を他校に紹介しました。また、他校の活動も確認しながら学び合うことができました。グループ

 遠隔であっても、実際に映像を見て学べることが多いことを改めて実感しました。今後の学びにも、生かしていきたいと思います。にっこり

仲間とともに挑戦する子供たち!

 12月7日(土)、晴れ渡る空の下で行われた「与一くん駅伝」に、本校の児童たちが、本レースと友好レースに出場しました。急ぎ

 どちらのレースも、参加した子供たちは、自分のもっている力を最大限に発揮し、全力で走り抜きました。特に、本レースでは、最後まで襷(たすき)がつながり、全員が一丸となってゴールを目指しました。その姿は、感動的で、応援してくれた皆さんの心を打ったと思います。ハート

 友好レースでは、他校の児童たちとともに競技を楽しみました。競技を通じて得た挑戦する力は、今後の大きな財産となることでしょう。

 今回の大会に参加した全ての子供たち、本当にお疲れ様でした。そして、御多用の中、応援してくださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。お辞儀

 今後も、このような経験を通じて、さらなる成長を遂げていきますので、温かく見守っていただければと思います。にっこり

 また、今日から、来年度の運動会に向けたダンスの練習が始まりました。今回も、鈴木先生が指導にあたり、子供たちは熱心に取り組みました。グループ曲は、Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Bom」とMrs.GREENAPPLEの「ライラック」です。音楽

 この振付は、今の5年生が中心になって考えています。みんなでアイデアを出し合いながら、素晴らしいパフォーマンスを目指しています。子供たちが集中して取り組む姿が、印象的でした。来年度の運動会がダンスが、今から楽しみです。興奮・ヤッター!

心温まる活動!

 朝の活動の時間に「人権集会」を実施しました。今回の活動では、「なかよし班」のメンバーが集まり、班ごとにお互いの良いところを見つけ合うという取組を行いました。

 活動の最後には、各自が自分について見つけてもらった良いところを確認する時間もあり、「自分の良いところを見つけてもらって嬉しかった。」「新たな発見があった。」といった感想が聞かれました。ハート

 この活動を通じて、お互いを尊重し合う大切さを再確認し、より良い関係を築くきっかけとなりました。とても楽しく、意義深い時間となりました。笑う

 3校時には、3.4年生が近隣の小規模多機能型居宅介護施設「ひなたぼっこ」さんを訪れ、交流活動を行いました。子供たちは、運動会で披露したダンスを元気よく踊り、施設の皆さんに手作りのプレゼントも贈りました。にっこり

 また、施設の方々と会話をしたり肩たたきをしてあげたりするなど、心温まるひとときを過ごし、お互いに笑顔あふれる交流となりました。ハート

 高齢者の皆さんからは、「とても楽しかった。」「嬉しい!」といった声をいただき、みんなで楽しく過ごすことができました。喜ぶ・デレその後、施設から感謝の気持ちを込めて、美しいお花をいただきました。

 教室に飾り、みんなで楽しみたいと思います。ありがとうございました。お辞儀

 この交流を通じて、子供たちは、年齢や環境を超えたつながりの大切さを実感しました。温かい気持ちが広がる、素晴らしい時間となりました。キラキラ

まちのヒーローの現場を直撃!

 本日、3年生が両郷中央小の仲間と一緒に、社会科見学で消防署と警察署に行きました。グループ

 消防署では、消防士の方々から消火活動や救急の仕事について、直接説明していただき、子供たちの質問にも答えていただきました。

 そして、救急車や消防車など、普段見ることのできない様々な車両を間近で見ることができました。花丸

 その後、警察署では、警察官から警察の仕事について教えてもらい、みんな興味深く聞いていました。

 自分たちの質問に答えてもらったり、パトカーを見せてもらったりすることで、警察の活動について、より理解が深まりました。キラキラ

 今回の社会科見学を通して、消防署と警察署の大切な役割について学ぶことができ、子供たちにとって貴重な体験となりました。にっこり

チーム一丸、与一くん駅伝に向けて!

 本日、臨時朝会を開きました。まず、防火ポスターの表彰を行いました。受賞者はいい笑顔です。

 子供たちには、今後も、安全で安心な生活を送るための意識を高めてほしいと思います。

 そして、先日実施した校内マラソン大会での完走証を一人ずつ手渡しました。

 完走証を受け取った子供たちは、満足げな表情を浮かべ、その努力と成果を実感している様子でした。にっこりこの大会を通じて、子供たちは、自分の限界に挑戦し達成感を味わうことができました。今後も、こうした機会を通じて、みんなが成長していくことを楽しみにしています。笑う

 さらに、今日は、今週末(12/7)に開催される与一くん駅伝に出場するメンバーに、その証であるオーバーコートとハチマキを一人ずつ手渡しました。また、キャプテンには、大会での戦いを象徴する襷(たすき)を渡しました。

 キャプテンからは、大会に向けての意気込みが発表され、出場する全員の気持ちを一つにして大会に臨む決意を新たにしました。

 学校全員で応援し、駅伝チームが力を発揮できるように頑張ってほしいと思います。大会での活躍を期待しています。お知らせ

 また、階段の踊り場に、素敵なもみの木が完成しました。このもみの木は、環境ボランティアの皆様の手によって作られたもので、季節感あふれる温かな雰囲気を校内に広げてくれます。

 もみの木は、冬の訪れを感じさせる美しい飾り付けが施され、そこを通るたびに心温まる気持ちになります。環境ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。お辞儀

安全第一!

 本日、児童と一緒に安全点検を行いました。子供たちの目線で学校内を歩きながら、自分たちが日々利用する場所等を中心に安全確認をしました。

 安全に関する問題を早期に発見し、改善することを目的として、子供たちと一緒に安全意識を高めながら点検を実施しました。学校

 また、校庭南側にある桜の木ですが、枝が広がりすぎていたため、ひなたぼっこ様や子供たちの安全面や、快適な環境を保つために、善勝園様に剪定をしていただきました。お辞儀

 これにより、桜の木は健康を保ちながらも、周囲のスペースをしっかりと確保できるようになりました。花丸春には、美しい花が咲き、また、多くの人々に親しまれることでしょう。キラキラ

 さらに、本日、地域の方が松などの剪定をしてくれました。校庭の樹木も年々成長し、枝が広がってくるため、周囲の安全や景観に配慮して、ボランティアで剪定を行ってくれました。本当にありがとうございました。お辞儀

 5校時には、5.6年生が薬物乱用防止教室を実施しました。専門の講師を招き、薬物乱用の危険性やその影響について学びました。

 子供たちは、薬物乱用防止の重要性を理解し、日常生活での正しい選択を意識することができるようになりました。今後も、健康で安全な生活を送れるよう、様々な教育活動を続けていきます。にっこり

一日大変お世話になりました。

 今日は、長い一日でした。まず1校時には、校内マラソン大会がありました。今年も、自分で選択したコースを元気いっぱいに走り、ゴールを目指す姿がとても印象的でした。途中で苦しい場面もありましたが、全員が諦めずに最後まで走り抜きました。エラい!王冠

 大会中、子供たちの安全を確保してくださった須佐木駐在所の大竹様、スクールガードリーダーの鈴木様、体育育成部の皆様、ありがとうございました。お辞儀

 2校時には、外部指導者をお迎えし、「情報モラル研修」を行いました。様々な気づきがある内容でした。参加いただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。お辞儀

 そして、研修後には、サプライズで子供たちからの合唱のプレゼントが!子供たちの生の歌声はいかがでしたか?ふるさとを感じさせる素晴らしい?!ハーモニーだったと思います。ニヒヒ

 3校時は、1.2年生が生活科で取り組んできた「秋まつり」を実施しました。保護者や上学年の児童をお客さんに、自分たちで作ったおもちゃで楽しく遊んでもらいました。説明も上手でした。了解1.2年生の皆さん、ありがとうございました。にっこり

 4校時は、3.4年生が「地域の自然・環境とそれを守る人々」をテーマに、これまで学んできたことを発表しました。どの班の発表も、工夫を凝らし分かりやすいものでした。自分たちの地域についての理解が深まりました。とても素晴らしい内容でした。笑う

 今日のお昼は、給食ではなく手作り弁当です。保護者の皆様にはお世話になりましたが、みんな楽しく、そして美味しくいただきました。グループ

 5校時は、5.6年生が、これまで取り組んできた「お囃子」と「収穫祭」についての発表でした。子供たちは、2つのテーマを基に、地域課題に気づき、自分たちでできることなどを中心に、実践してきたことを伝えていました。内容も素晴らしく、さすが高学年です。喜ぶ・デレ

 この後は、PTA全体会、学年部会と、本当に長い一日でした。

 保護者の皆様、地域の皆様、本日は、一日子供たちのために温かな声援をいただき、ありがとうございました。お辞儀

 

言葉の力!

 朝会で「人権とは何か?」のテーマで話をしました。まずは、人権感覚を磨くことが大切であり、私たち一人一人が互いの人権を尊重し、思いやりをもって過ごすことの重要性を伝えました。ハート

 そして、普段使ってしまっている言葉についても考えてみました。

 最後に、北原白秋の詩を紹介し、「言葉には大きな力がある」ことについて、子供たちに投げかけました。

 子供たちは、朝会後に各教室で言葉について真剣に考えました。キラキラ

 言葉は、私たちの心に影響を与え、ときには、誰かの人生を変える力をもっています。子供たちには、言葉の上手な使い手になってほしいと願っています。今日の話をきっかけに、みんなで言葉の力を実感し、より良い学校生活を送ってほしいと思います。にっこり

 また、各種表彰も行いました。受賞した子供たちは、みんないい表情をしています。興奮・ヤッター!よく頑張りました!

 今月の「あいさつ名人」は、いつも笑顔で元気な挨拶ができます。

 笑顔は、相手と自分両方にとって良い効果があることを、全校児童に伝えました。全校に笑顔での挨拶が広がることを期待しています。喜ぶ・デレ

 明日は、校内マラソン大会などを実施します。子供たちのお弁当の準備等では、大変お世話になります。お辞儀皆さんそろってお越しください。お待ちしています。

ことわざテストに挑戦!

 本日、今年度3回目のことわざテストに、全校児童が挑戦しました。今回のテストはこれです。

 さて、皆さんは全問正解できますか?

 子供たちは、これまで自分で学習してきたことを生かして、テストに臨みました。

 テストが終わると、すぐに採点です。さあ、できたかな?

 子供たちは、テストに一生懸命取り組み、ことわざの意味や使い方をしっかり確認しました。このテストを通じて、さらに深い日本の文化や言葉への理解が進んだと思います。にっこり2月には、今年度最後のテストがあります。今後も学び続けましょう!

 また、今日は、5年生が両郷中央小学校の仲間たちと一緒に、資生堂と日本フエルトの工場見学に行きました。グループ

 子供たちは、2つの工場を見学することで、実際の製造現場や企業の取組について学ぶことができました。鉛筆

 資生堂では、化粧品の製造過程を見学し、品質管理や製品開発の重要性を理解しました。

 

 一方、日本フェルトでは、フエルト製品の多様な用途や技術革新を知ることができました。

 

 両社とも、ものづくりの裏側にある工夫や努力を学ぶ貴重な機会となり、子供たちにとって大きな学びとなりました。花丸

お礼のお手紙を届けました!

 本日、地元の声楽家である藤田和恵先生に、これまでの合唱指導に対し、子供たちの感謝の気持ちを込めたお手紙を届けました。ハート

 手紙の内容は、指導に関することはもちろん、和恵先生が披露してくださった美しいソプラノの歌声に対する感動を言葉にしたものも多くありました。プロの声楽家による歌唱を目の前で聴くことは、まさに、特別な体験となったようです。にっこり

 和恵先生には、合唱の技術面だけでなく、音楽の心や表現力を大切にし、子供たち一人一人の成長を温かく見守りながら指導していただきました。練習の中で学んだこと、教えていただいたことは、子供たちの心に深く刻まれ、これからも音楽を通じて、豊かな感情を育んでいく力となることでしょう。和恵先生、ありがとうございました。お辞儀

 また、30日(土)に実施する生活科・総合的な学習の時間の発表も近づいてきました。各学年では、着々とその準備を進めています。詳しいことは紹介できませんが、少しだけ写真をお目にかけます。

 当日の発表を楽しみにしていてください。興奮・ヤッター!